学校法人 アルウィン学園 サイトマッププライバシーポリシー
Home学園コンセプト沿革施設紹介アクセスマップよくある質問お問合せ
専門学校資料請求
幼稚園・保育園資料請求

〒167-0054
東京都杉並区松庵1-9-33

玉成保育専門学校

TEL:03(3332)5973(代)
FAX : 03(3332)5974

こどもの木かげ

玉成幼稚園
TEL : 03(3332)5954
FAX : 03(3332)5974

野のはな空のとり保育園
TEL : 03(3332)5345
FAX : 03(3332)5220

コミュニティコラボ
にこにこのたね

TEL : 03(3332)5954

玉成保育専門学校

いらっしゃいませ!

幼稚園3月-1

年少ぐみは、お店屋さんごっこをたのしみました。おすし屋さん、ハンバーガー屋さん、お花屋さん等の品物や、お買い物に使うカバン、お金も、子どもたちと一緒に作って準備をしました。 お店が開店すると初めは、「どうぞ」と品物を渡すだけで精一杯だった子も、しばらくあそぶうちに、「いらっしゃいませ!」「何味のジュースにしますか?」「○○円です!」と、素敵な店員さんになりきり、店員さんとお客さんのやりとりをたのしんでいました。買った物を食べるコーナーでは、「おいしいね。」「次は何を買おうか」とお客さん同士のたのしそうなお話も聞こえてきました。


ひなまつり

幼稚園3月-2

幼稚園では、みんなで雛人形を飾りました。雛人形の一体一体をじっくり見ながら「お雛様は、冠をかぶってるね」「剣を持ってる人がいるね」などと興味津々でした。  子どもたちは、折り紙の柄や色をおもいおもいに選び、「お着物だからきれいに折ろう」「お雛様は優しいお顔だったね」と特徴を思い出しながら、丁寧に作っていきました。 完成した雛人形を飾り、みんなで“これからも元気で優しくなりますように”と願い、ひなまつりのお祝いを しました。 。

 

小学校ってどんなところかな?

幼稚園3月-3

年長ぐみの子どもたちは「ランドセルは赤にしたよ!」「机が届いたよ」と少しずつ小学校に向けて期待が膨らんでいます。2月半ばに松庵小学校へ見学に行きました。「小学校ってどんな所だろう?」「ドキドキするね。」と、友だちと顔を見合わせながら門をくぐりました。教室に入ると1年生に温かく迎えられ、机に座らせてもらい、お兄さんお姉さんから学校のお話を聞いたり、国語や算数の教科書を見せてもらいました。「学校はたのしいよ!」という言葉に緊張していた子どもたちの表情もほぐれ笑顔もみられました。1年生との交流や校内見学を通して小学校の雰囲気を知り「たのしみだね。」とさらに小学校への期待が高まったようです。