学校法人 アルウィン学園 サイトマッププライバシーポリシー
Home学園コンセプト沿革施設紹介アクセスマップよくある質問お問合せ
専門学校資料請求
幼稚園・保育園資料請求

〒167-0054
東京都杉並区松庵1-9-33

玉成保育専門学校

TEL:03(3332)5973(代)
FAX : 03(3332)5974

こどもの木かげ

玉成幼稚園
TEL : 03(3332)5954
FAX : 03(3332)5974

野のはな空のとり保育園
TEL : 03(3332)5345
FAX : 03(3332)5220

コミュニティコラボ
にこにこのたね

TEL : 03(3332)5954

玉成保育専門学校

>>1日の流れ

一般園児よりも園生活の時間が長いこどもたちに対して、家庭的な雰囲気の中で、心身の負担を配慮し、充実した生活を送れるように環境や生活空間を整えています。そして何よりも一人ひとりのペースを尊重し、自分の居場所を大切にできるように配慮しています。
また、デイリープログラムについても、幼稚園のクラスでの生活を中心にすえながら、こどもたちの動的な活動、静的な活動が十分に展開できるように、体調や体力、活動量や休息に留意したプログラムを用意しています。

 

幼稚園教育目標やカリキュラムを基本とし以下の点を特に配慮しています。
●一日の保育としてとらえクラスカリキュラムに即した遊びの展開に配慮する。
●一人ひとりの思いやイメージを大切にした自発的なあそびを大切にする。
● 3歳、4歳、5歳児が一緒に活動できるような時間と環境を整える。
● それぞれのこどものリズムに配慮して、動的・静的な保育環境を整える。




定  員

おおむね35名
「野のはな空のとり保育園」の2歳児が優先的に入園できます。
定員に満たない場合は、幼稚園在園児からの希望者も受け入れます。

保育室 専用の保育室で過ごします。
保育時間
月から金曜日・・・ 9:00〜17:00ー通常保育
7:30〜9:00ー延長保育(朝)
17:00〜18:30ー延長保育(夕)
土曜日・・・・・・ 7:30〜18:30
休園日 日曜日・祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)
お弁当

幼稚園はお弁当持参ですが、ひかりのこにじのへやでは、
保育園厨房でお弁当を用意しています。こどもの体力や栄養を考慮し、
お昼のお弁当と3時過ぎには軽食を用意しています。

担当職員 幼稚園教諭および補助教諭で対応しています。
保育料 幼稚園の月謝とは別に独自に保育料を設定しています。





 

7:30 順次登園
朝は、ひかりのこにじのへやにおうちの方と一緒に登園します。9:00までは、好きなあそびに取り組みます。
9:00 通常保育
各クラスでの保育がはじまります。※クラスでの活動については、
幼稚園の生活ー1日の流れをご覧ください。


 



13:00 お昼寝
長時間保育を必要としているこどもたちには、身体を休める時間も必要です。コットベットでゆっくりお昼寝に入ります。



 




15:30 軽食
午睡時間が終わると、保育園厨房で作られた、手作りのおやつをいただきます。



 



16:00 あそび
保育室やホール、園庭で好きなあそびに取り組みます。異年齢のこどもとのかかわりの中で、いろいろな刺激を受けています。
17:00 順次降園
17:00からお迎えが始まります。おうちの方と一緒に帰る支度をして降園します。
 



 

18:30 降園