学校法人 アルウィン学園 サイトマッププライバシーポリシー
Home学園コンセプト沿革施設紹介アクセスマップよくある質問お問合せ
専門学校資料請求
幼稚園・保育園資料請求

〒167-0054
東京都杉並区松庵1-9-33

玉成保育専門学校

TEL:03(3332)5973(代)
FAX : 03(3332)5974

こどもの木かげ

玉成幼稚園
TEL : 03(3332)5954
FAX : 03(3332)5974

野のはな空のとり保育園
TEL : 03(3332)5345
FAX : 03(3332)5220

コミュニティコラボ
にこにこのたね

TEL : 03(3332)5954

玉成保育専門学校
専門学校TOPカリキュラム授業以外の諸活動学園生活年間スケジュール卒業生メッセージ就職入試案内

授業以外の諸活動について
本校は保育者を養成する専門学校であり、卒業後は幼稚園、保育園、児童福祉施設にほぼ全員が就職していきます。学生の皆さんは「こどもが好き」という理由から保育者を志した方が多いと思いますが、それは保育者としての出発点に過ぎません。幼稚園、保育園等の保育現場は皆さんに、I.こどもたちを受けとめ育てようとする情熱があるか、II.人とのコミュニケーションを積極的に図ろうとする姿勢があるか、III.とくに相手の思いを理解し、肯定的にかかわる力があるか、IV.保育現場で即対応できる技術力をもっているか、等を求めています。
そのため本校では、上記のような姿勢と力量を身につけた保育者、保育現場で求められる保育者の養成を目的として、下記の諸活動を設定し、就職支援の一環と位置づけています。それぞれの活動の趣旨を理解し、積極的に参加、活用して下さい。各活動は学生全員の参加を原則とし、参加の状況はポイントによって示されます。





1.プラクティカルスタディ
本校では実践的学びの機会として、こどもの木かげ(幼稚園・保育園)の協力を得て「プラクティカルスタディ」の時間を設けています。これは、個々の学生が自らの意志で、また自らの課題をもって保育観察・参加することにより、より深い学びができるようにするためのものです。時間割に組まれているプラクティカルスタディの時間の他、放課後、各自の空き時間など、いつでも幼稚園・保育園に入ることができます。このプラクティカルスタディは幼稚園実習、保育園実習の事前学習としても活用されてます。

2.キャリア・デザイン・プログラム
保育現場では、保育者としての専門性はもちろんのこと、社会人としてのモラルや職業人としての人材力が要求されます。具体的には、保護者や職員とのコミュニケーション能力、こどもたちへの指導力、企画等のプレゼンテーション力などです。このプログラムに参加することが、就職活動の礎になります。

3.礼拝
本校では建学の精神に基づき、心が豊かに養われることを目的として、礼拝の時間を設けています。また礼拝の時間には、幼稚園・保育園園児とともに幼児礼拝を行うこともあります。

4.特別講義
特別講義は、分野を超えた幅広い教養を身につけることを目的として、随時実施していきます。受講後はレポートの提出を行います。

5.学校行事

本校では、保育の実践的・応用的な能力の向上及び学生間、学生・教員間の交流を目的として、1泊2日の宿泊研修、アルウィン祭、フレンドリーウィーク等の行事を行っています。


授業以外の諸活動への出席、参加状況(ポイント)は、就職活動の際に必要となる成績証明書や推薦書等の書類に記載され、就職活動の際の自己アピールとなります。